今日の様子
2024年9月18日 12時39分2年生は国語で漢字の学習をしました。電子黒板で漢字を拡大しながら一字ずつ丁寧に書くことができました。
3,4年生は理科の学習で、1学期から育てていたひまわりの種を観察しました。実ができるまでの育ち方を振り返り、学びを深めました。
5,6年生は理科の学習で雲の動きについて学習しました。これから毎日雲の動きを撮影して観察していきます!
2年生は国語で漢字の学習をしました。電子黒板で漢字を拡大しながら一字ずつ丁寧に書くことができました。
3,4年生は理科の学習で、1学期から育てていたひまわりの種を観察しました。実ができるまでの育ち方を振り返り、学びを深めました。
5,6年生は理科の学習で雲の動きについて学習しました。これから毎日雲の動きを撮影して観察していきます!
徳田小と田野小と3校合同で修学旅行に行ってきました。修学旅行1日目は、宮島で厳島神社や水族館見学、商店街での買い物を楽しみました。(プロ野球観戦もしました!)
2日目は平和記念公園で平和の大切さをしっかりと学びました。広島名物お好み焼きを堪能し、みろくの里でアトラクションを楽しみました。
2日間楽しめましたね。学んだことをこれからの生活に生かしてくださいね。
今日は修学旅行2日目。朝の会では、2~5年生に修学旅行での6年生の様子が紹介されました。6年生が熱心に学習に取り組む様子を見て、自分たちも頑張ろうという思いを新たに一日がスタートしました。
2年生は、算数でひき算のひっ算を学んでいます。繰り下がりを正確にマスターするため、いくつもの問題に取り組みました。
3・4年生は図工で立体作品づくりに取り組んでいます。テーマは、「〇〇の世界の私の家」。まずは、ペットボトルなどの材料を組み合わせて家の骨組み作りです。切ったりくっつけたりひっくり返したり・・・。想像力を膨らませながら合体させていきました。
5年生は、ミシンの使い方を学び、雑巾を縫いました。縫い目をまっすぐに、ゆっくりと針を進めながら、立派な雑巾が何枚も出来上がっていました。
今朝、6年生は修学旅行に出発しました。2~5年生は、先日全校で整えたにこにこ園に、ブロッコリーの苗を植えました。小さなかわいい苗の根の部分を一つ一つ穴に入れて、ふんわりと土をかぶせると、大きくなあれとたっぷりの水をあげました。生まれ変わった「にこにこ園」。きっと明日帰ってくる6年生も喜んでくれると思います。明日からも、お世話を頑張ります。
2年生は玄関の掲示に使うどんぐりを作り、飾りに行きました!よく見ると表情がどれも違っていて細かなところまで工夫しています。見ているだけで秋の訪れを感じますね!
3、4年生は国語科で「こんな係がクラスにほしい」を学習しています。こんな係があれば学校生活が楽しくなるなというものを考えて、タブレットにまとめました。
5、6年生は花粉についての学習です。顕微鏡で観察をし、花粉の形をスケッチしました。花によって花粉の形も違うんですね!
今年も10月に実施予定の田滝の収穫祭。田滝小学校の子どもたちは、ここで、地域の伝統芸能「お簾踊り」を披露します。今日から、中休みを使って発表の練習が始まりました。江戸時代から伝わる雨乞いの踊りです。美しく扇子が舞う様子を、地域の方、収穫祭に来てくださる方々にお楽しみいただけるよう、頑張ります。
2学期に入り、2週間目が始まりました。
2年生は、先週の二校交流で取り組んだ図画工作科「線のぼうけん」の続きです。ポスターカラーを使って、水族館や夜空の花火を描いていました。タブレットで調べて、魚や花火のイメージを膨らませて取り組んでいました。
3・4年生は、理科で昆虫を探しに出かけました。6匹のトンボをつかまえ、体のつくりをじっくり観察しました。音楽では、11月のフェスティバルに向けての練習が本格化しています。担当楽器の前で、楽譜を見ながら一生懸命練習に取り組みました。
5・6年生は、理科「実や種子のできかた」で、花のつくりを観察しました。ルーペを使って、花びらやおしべ、めしべの様子をじっくりと観察して、花の種類ごとに表にまとめていきました。
徳田公民館と田滝高齢者クラブの皆さんにお世話いただき、集会所で三世代交流輪投げ大会に参加しました。本校からも4名の児童が参加し、次年度入学予定の児童と一緒に輪投げを楽しみました。
地区の皆さんの元気な姿を見ることができました。楽しいひとときをありがとうございました!
今日は田野小学校との交流学習でした。今日1日を田野小学校で過ごし、同学年の友達と交流を深めることができました。
いつもとはちがう雰囲気ですが、いろいろな考え方に触れることは大切な経験です。意義ある交流学習になりました。
2年生は、昨日の国語科の続きで、3年と先生に道案内をしました!どこを曲がるのか目印を伝えたり説明の順番に気を付けたりしながら一生懸命目的地まで案内しました。
5,6年生は図工で学校生活での思い出を絵にかいています。どのような作品が仕上がるのか楽しみです。
2年生は、国語科で「ことばでみちあんない」の学習を頑張っています。地図を見ながら話を聞いて、待ち合わせ場所までたどり着けるようにメモをとっています!次は先生やお友達に道案内をします。上手に案内ができるかな?
5,6年生は、2学期になって初めての理科で「実や種子のでき方」の学習を行っています。今日は実際にナスやキュウリやアサガオの花を観察し、スケッチをしました。これから花のつくりについて調べていくようです!
5時間目は、9月の生活目標について話合いを行いました。みんなが意見を出し合い、よりよい田滝小にするためにはみんなが健康でいることが大切と考え、9月の生活目標は「かぜをひかないようにしよう」に決定しました!まだまだ暑いですが、体調を崩さないようにしてくださいね。
今日から本格的に2学期の学習のスタートです。
全校体育は、雨のため体育館でになりましたが、これから始まる陸上運動の準備として、腕の振りや姿勢を意識するゲーム性のある運動を中心に行いました。早歩き鬼ごっこやバットキャッチ、鬼ごっこダッシュなどを通して、体も一気に2学期モードになった子どもたちでした。
2年生は、夏休み中に伸びたオリヅルランの葉の手入れをしました。はさみを使って上手に茶色くなった葉をカットすることができました。これからも元気に伸びていってくれそうです。
3年生の算数「長さ」の学習では、まきじゃくの使い方を勉強し、校庭の大きな切り株の周りの長さや、運動場に引かれた白線の長さもばっちり測れるようになりました。
今日から2学期がスタートです。全員出席で初日を迎えることができました。始業式では、6年生から順番にめあてを発表したり、校長先生のお話を聞いたりしました。
始業式後、夏休み中に行われた水泳記録会の表彰式もありました。
2学期のめあてを達成するために、目の前にある小さなことから一生懸命取り組んでいきましょう。
田滝地区盆踊り大会が盛大に行われました。昨年度は雨天のため体育館での開催でしたが、今年度は天候にも恵まれ、運動場での開催となりました。
道前太鼓の皆さんの迫力ある演奏、子どもたちが出演したお簾踊り、バザーも盛況でした。運営に携われた田滝地区の皆様、徳田公民館の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。
7月30日~31日の1泊2日の行程で、田野小・徳田小と合同で大三島少年自然の家の活動に参加しました。暑さが心配されましたが、子どもたちの体調等に十分配慮し、安全を優先して活動しました。
予定した活動が一部できず残念でしたが、3校合同での活動を楽しむことができたと思います。