子どもたちの様子
2025年1月15日 13時19分 2年生の国語の様子です。手紙で相手の素敵なところを伝えるためにはどのように文章を組み立てればいいかを学習しました。相手の名前を自分の名前に変えると自分あての素敵な手紙になるという大発見もありましたね。
3・4年生の理科では、ソケット付きの豆電球の導線を乾電池のどこにくっつければ、明かりがつくのかを実験しています。一度明かりがつけば、導線を反対にしたり、乾電池の出っ張りに両方の導線をくっつけたりと、楽しく実験をしました。
5・6年生の理科の学習では、導線をくるくると巻いてコイルを作り実験をしました。電磁石にくぎを近づけたり、方位磁針を近づけて磁力があるかを調べます。