9月3日 子どもたちの様子
2025年9月3日 14時50分 3年生から6年生は、2学期最初の理科の授業がありました。
3・4年生は「かぼちゃ」の観察です。夏休み前から、ぐんぐんと成長していたかぼちゃは見上げるほどに大きくなっていました。一人一台端末を使い、高いところに咲いている花を上手に撮影していました。
5・6年生は「てこの原理」を学習しています。夏休みに先生が集めた長めの枝とブロックを使っていざ実験!枝をどう使えば楽にブロックを転がせることができるかな?という視点で様々な方法を試す、探求心あふれる5・6年生です。
1年生は、2階まで伸びてベランダを進み始めた朝顔への水やりから始まりました。図画工作科では、1学期に培った生活科の学びを生かし、立体作品「不思議な生き物」の制作に取り掛かっています。まだまだ暑さは続きますが、芸術の秋を楽しみたいと思います。