6月20日 子どもたちの様子
2025年6月20日 16時32分 5・6年生は理科の学習で自分の手首や首で脈を測っていました。全身をめぐる酸素の旅と栄養の旅を学習中の子どもたち。自分の心臓が生まれてから絶え間なく拍動していることに驚いているようでした。
3・4年生は、虫取りに行った際に、地域の方から「ゲンゴロウ」をいただいたようです。田滝小にまた、新たな仲間が増えました!小さいけれど大切な命、しっかりお世話していきましょうね。
1年生は、朝の生き物健康観察中に、いつもと違うバッタの様子に遭遇。え?弱ってきている?とドキドキしていると、どうやら目の前で脱皮が始まったようです。脱皮を終えるといよいよ成虫。1年生も、祈るように応援していました。そして、無事脱皮成功!その後は、国語で学んだ観察記録の書き方を生かして、今日の脱皮の様子を発見カードにまとめました。いつにも増して、鉛筆が進みました。1年生教室の生き物ランドに、3~6年生も来て、ふれあいを楽しんでいます。