4月25日 参観日・学校保健委員会
2025年4月25日 13時33分 本日は参観日でした。教室にいっぱいに保護者や地域の方が来てくださり、いつもよりちょっぴり緊張した様子の子どもたちです。
1年生は、見に来てくださった方々に自己紹介をしました。自分の名前と好きなものが書かれた名刺を配り、大好きなうどんとフランクフルトのお店屋さんに招待しました。
3・4年生は社会科で都道府県の学習をしました。動物の名前が入っている県、川や岡が付く県など、都道府県の名前に注目しました。参観してくださっている方々に向けて、都道府県クイズを出題し、たのしく授業が進みました。
5・6年生は家庭科で朝ごはんの役割について学習しています。健康的な一日を過ごすためにはどんな朝ご飯を食べたらよいのかということで、ある人の3日間の朝ごはんの例を見て、よいところ・悪いところについて意見を出しあいました。「この朝食は野菜がとれている、準備がすぐできて忙しい朝にはピッタリ」「これはタンパク質が足りない、栄養が偏ってる!」など、子どもたちが出す意見に保護者の皆様や地域の方々から驚きの声があがりました!
参観授業の後は、学校保健委員会が開催されました。講師に黒光美香先生をお招きし、「幸せを呼ぶ魔法の言葉~プラスの言葉~」というテーマでお話しをしていただきました。親子で話し合う時間は、多目的スペースがとても暖かく素敵な空間になっていました。今日の学びをおうちでも学校でもいかしていきたいですね。
ご参加いただきました保護者の皆様、地域の皆様本日は本当にありがとうございました。